虫!

虫!


 
昨日・今日と、とても良い天気です。
 
 
 
しかし気温が上がってくると現れる、厄介なやつがこれ。
 
 

(画像:Wikipediaから引用)
 
これは、ブユです。
 
地域によって、ブヨ、ブトとも呼ばれます。この辺では大抵の人が、ブヨと呼んでいるようです。
 
 
 
体調は3-4mm程度。春〜秋にかけて活動します。
 
とても小さな虫ですが、彼らは吸血害虫です。
 
 
刺されると、腫れます。そしてものすごく痒いです。
 
私も最近、首・手首・足首を同日に刺されたのですが、全ての箇所の痒みが約1週間続きました。
 
周辺がパンパンに腫れることもあり、場所によっては関節を曲げるのにも痛みが伴うことも。
 
 
 
 
もちろん、馬も刺されます。
 
 
虫が体に止まると、彼らは尻尾を振って追い払うのですが、ブユは一度吸着すると、その程度では離れません。
 
また、皮膚が薄いのか、お腹の下によく止まっているため、尻尾が届かないことが多いのです。
 
そのため放牧中にお腹の下を見ると、丸々と血を吸ったブユが、びっしり付いていることも…
 
ざっと擦ると、手のひらが血で真っ赤に染まります。ぞっとしますね。
 
 
 
 
虫刺されによって蕁麻疹を引き起こすこともあります。
 

 
うっすら蕁麻疹。
 
 
これは虫刺されによる腫れなのか?蕁麻疹か?虫刺されに対する反応で引き起こされた蕁麻疹なのか?
 
と、迷うことも。
 
 
 
 
防虫スプレーも、専用のものでなければあまり効果がないそう。
 
肌の露出を避けるなど、物理的な対策が必要なようです。
 
 
 
 
 
ブユは水辺に産卵し、幼虫・蛹は水中で生息します。
 
ブユの幼虫は、水質指標では「きれいな水」に生息するとされています。なので、ブユのいる環境には、周辺にきれいな川がある、ということになります。
 
それはそれで、喜ばしいことなのですが…やはり刺されて不快なことに変わりはありません。
 
 
自然の豊富な環境に行ったり、牧場に実習に行く学生さんたちも、ハエやアブ、蚊も含めた虫対策はして行った方がいいかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝から消臭スプレーを振りまく獣医を見咎めるメッシ。
 
 

 
「それを今すぐやめるニャ」
 
 

 
「やめるニャ!!」
 
 
 
 
N
 
 
 

コメントは受け付けていません。